ぼくらがクラウドファンディングを使う理由
12プロジェクトの舞台裏

はじめに

1章|先駆者に訊く。少額多数型の資金調達Q&A :佐藤大吾

Q1: 寄付型クラウドファンディング・サイト
 「JapanGiving」の創設のきっかけを教えてください
Q2: 購入型クラウドファンディング・サイト
 「ShootingStar」を始めたきっかけを教えてください
Q3: クラウドファンディングで資金調達に挑戦する人が、まず考えるべきことは?
Q4: どんな人が向いていますか?
Q5: 成功の秘訣は、ズバリ何ですか?


2章|実践者に学ぶ。12プロジェクトの舞台裏

1 地元の食材「なまり節」を全国に届けたい
気仙沼の高校生による商品開発が地域を元気にする!
〈地域〉一般社団法人i.club代表理事:小川悠さん

2 古生物・モササウルスの研究を続けたい
学術研究の新しい情報発信のかたち
〈研究〉東京大学大学院理学研究科博士後期課程:山下桃さん

3 組み立て式ロボットを商品化したい
ニッチなプロダクトの支援者は世界中にいた!
〈ものづくり〉機楽株式会社代表:石渡昌太さん・株式会社ミヨシ代表取締役:杉山耕治さん

4 バドミントン世界ツアーに挑戦したい
日本初のプロ選手を支えた143人のサポーター
〈スポーツ〉元プロバドミントン選手:池田信太郎さん

5 みんなで使えるオフィスと図書室をつくろう!
支援者が仲間になるシェアの場づくり
〈建築・不動産〉株式会社ツクルバ代表取締役 CCO:中村真広さん

6 市民のチャレンジを行政が応援します!
全国の地元出身者に支援を募る、県庁クラウドファンディング
〈行政〉島根県庁しまね暮らし推進課ほか:田中徹さん・田中壮一さん・吉田篤史さん

7 革新的なミュージックビデオをつくりたい
まだ見ぬ表現を待ち望む、ファンから託された制作費
〈デザイン〉PARTYクリエイティブ・ディレクター:川村真司さん

8 全市民に市政報告書を届けたい
政治を身近に!政策に込めた想いの拡散装置
〈政治〉枚方市議会議員:木村亮太さん

9 だれもが利用できる病児保育サービスをつくろう
働くおかんを支えるチャリティランナーの連携プレー!
〈福祉〉NPO法人ノーベル代表:高亜希さん・同ファンドレイザー:北村政記さん

10 会田誠の展覧会づくりに参加しませんか?
1400人の個人協賛が支えたアーティストの反骨心
〈アート〉森美術館チーフ・キュレーター:片岡真実さん

11 ケニアの診療所を存続させたい
456人の新オーナーが子どもたちの命を救った
〈途上国〉NPO法人チャイルドドクター・ジャパン理事:宮田久也さん

12 未知を描き、対話を生むドキュメンタリー映画づくり
共感が共感を呼ぶ、資金調達の連鎖
〈映画〉ドキュメンタリー映画監督:佐々木芽生さん

3章|クラウドファンディングを読み解く

まだ5年、だが急速に浸透しつつあるクラウドファンディング :山本純子
行動経済学でクラウドファンディングを読み解く :佐々木周作

おわりに