ボーダーレス化する世界で今何がおこっているのか
目次
はじめに
第1章 「世界の工場」アジア
―iPhoneはどこでつくられているのか?………阿部茂行
1 グローバリゼーションの進展
2「世界の工場」アジア
3 サプライチェーンの問題点−2011年のタイ大洪水から学ぶべきポイント
4 インドネシアとベトナム−タイへのキャッチアップは可能か?
5 日本が進むべき道
第2章 ミャンマーのゆくえ
―途上国のグローバリゼーションの光と影………岡本由美子1 取り残されたミャンマー
2 ミャンマー・ブームの到来
3 グローバリゼーションの光と影
4 ミャンマーのゆくえと日本の果たすべき役割
第3章 「ウォール街を占拠せよ」活動はなぜ起きたのか
―資本市場がもたらす格差………足立光生1「ウォール街を占拠せよ」
2 上位1%に所属するお金持ちは誰か
3 資本市場とそこで働く人々
4 リーマン・ショック
5「ウォール街を占拠せよ」活動の帰結点
第4章 金融危機の連鎖の仕組み
―世界のマネーの流れはいま………根岸祥子1 サブプライム・ローン問題とリーマン・ショック
2 ドバイ・ショック―オイルマネーの危機
3 欧州債務危機への連鎖
4 危機の連鎖と政策の役割
第5章 国際標準化が変える金融システム
―日本の仕組みを誰がつくるのか………野間敏克1 社会の仕組みと働きを学ぼう
2 金融の仕組みと機能
3 金融の仕組みを国内で決めていた日本
4 世界の仕組みを世界で作る時代へ
5 日本も世界の仕組みづくりをリードする心構えを
第6章 世界の健康問題と政策対応
―グローバル化する脅威と医療………内田康雄1 国境を越える健康への脅威
2 海を渡る大気汚染
3 感染症の制圧と新しい疾患
4 死亡率から世界を考える
5 日本政府の取り組み
6 メディカルツーリズム
7 健康、環境問題にかかわる国際機関
第7章 ゆらぐ国家主権
―グローバリゼーションと国際政治………月村太郎
1 過渡期にある国際政治
2 国家は国内に対してどのような意味を持っていたのか
3 国家主権は国際関係にどのような意味を持っていたのか
4 国家主権を揺るがすグローバリゼーション
5 過渡期の国際政治と私たち
|

|