Gロゴ

京町家・千年のあゆみ

都にいきづく住まいの原型


もくじ

 はじめに
  1 京町家とは
  2 本書の構成

T章 「京都」と「京町家」の誕生

 一 「京都」の成立
  1 山河、美をほしいままにして四周に連なる
  2 ただ一つの「京都」へ
    複都制/「京都」と呼ばれた都城/固有名詞としての「京都」―「永遠の都」/「京都」の範囲
  3 「京都」の空間構造
    都城の空間/聖から俗へ/〈町〉の形成
 二 「町」の形成と発展
  1 東の市と西の市
    平安京の実像/平安京の住人/東市・西市
  2 官設の市から自然形成の「町」へ
    「京都」の変容―中世の「京都」へ/自然発生の「町」/「町」通り
  3 「公界の大道」
    公界の発生と消滅/道と屋地の境界
 三 京町家の誕生
  1 平安京の庶民住居
    「マチヤ」(「店家」)/小屋
  2 『年中行事絵巻』の町家
    町家を描いた場面/町家の形式/生業と住居
  3 町家の画像の問題点
    町家か桟敷か/一戸建か長屋か
  4 町家の特質
    貴族の殿堂と庶民の小屋/早くからあった「町家」

U章 「京都」と京町家の成長
 一 絵巻物が語る町家の地域色
  1 「京都」の町家
    中世の町家/街角の生活風景
  2 「京都」周辺―大和・近江―の町並み
    『信貴山縁起絵巻』の民家/『石山寺縁起』の民家
  3 武家の首都鎌倉の町並み
 二 「京都」の復活と発展
  1 白河と嵯峨
  2 上京・相国寺七重塔
  3 「京都」とその市街
    上京と下京/京の都市域/公武寺社権門の〈境内〉
  4 嵯峨の都市化と朱雀大路
 三 巨大都市京都の点景
  1 路上の「町」
  2 町角の茶屋

V章 「花の都」と京町家の開花
 一 小京都「「戦乱により変容した「京都」
  1 動乱の時代と自衛の施設
    戦乱の予感/権門と囲郭/町家の「構」/都市・集落を囲う
  2 大乱勃発
    大乱始まる/戦火の広がり/京都の「過去帳」/歴史の証人―戦火をまぬがれた建物
  3 応仁の乱と東寺「境内」
    伽藍と寺内と境内/境内と「構」/御所前新屋敷地の開発と惣の町人/伽藍の焼失
  4 京都の変容
 二 町堂と銭湯と町衆
  1 ヨーロッパ人のみた京都と洛中洛外図屏風
    京の自然と都市形態/洛中洛外図屏風/京のシンボル「構」/京都観光
  2 町衆の生業と町・町組の成立
    同業者集住の町/町から町組へ/町組の結成
  3 町堂の成立と展開
    都市民衆を済度する仏堂/町堂のなかの町/「衆会」の空間「「仏堂と茶屋/早鐘の鳴る日々
  4 銭湯「「信仰から遊楽へ
    銭湯の流行と功徳風呂/革堂風呂の賑わい
 三 社会と文化と空間
  1 京町家の開花
  2 「マチ(街区)」から「ミチ」へ
    都市空間認識の移り変わり/道・路地・藪・川―共用空間
  3 扇の座「「制作と商いの場
    扇売り/小川の扇屋と絵師
  4 「マチ」から「チョウ」へ―六角町
    女松拍子/生魚座/小舎人・雑色
  5 尺度の近世化―丈・尺から間・間中・小間へ
    建築規模の把握と表記/都市における測地尺度の変遷/都市と建築を計る尺度の統合
  6 市中の山居と茶屋
    「市中の山居」―虚構の自然の展開/茶と町衆と町
  7 四条綾小路―祇園祭と町・町家
    町と祇園会出銭/祭礼と都市構造/角地の利用形態

W章 「花の田舎」と京町家の成熟
 一 天下人と「京都」
  1 「京の城」
    「武家の御城」/「天主」「「城郭の構成
  2 「京都」の復興
    城下町・京都への再編/上京焼討/「京都」の地域的発展
  3 城下町へ
    聚楽第/豊臣期の町並み/繁華街の盛衰と町並み
 二 町・町家・町大工
  1 下京・太子山町―町と町家のうつりかわり
    宅地割と居住者の変遷/幕末期の住居構成
  2 町大工の描いた町家絵図
    近江屋吉兵衛と町家絵図について/さまざまな土間の形態/住戸の形式/町家の類型と宅地/京格子とは何なのか/むしこ窓
  3 町家の普請
    小田原屋の場合―普請と工費構成/井筒屋の場合―工費・「祝儀日」/町家の工費/町家の標準工数
 三 祭礼・桟敷・町並み
  1 町家と祇園祭
    宵夜飾/祇園祭見物の桟敷/屏風祭
  2 町並みの美―その背後にあるもの
    都市化と町家/「町並み」―町と暮らし/失われた竹の美/町並みの美しさ

おわりに―京都と京町家の未来
    京都の景観と自然/二十一世紀の社会的資源としての京町家/新たなミレニアム―「花の田舎」から「花の都」へ

初出一覧/あとがき

学芸出版社
『京町家・千年のあゆみ』トップページへ
学芸ホーム頁に戻る