ひとつ石・プロジェクト 手ぬぐいコンペの巻 (閲覧2003.5.21〜6.6、発表6.9) このデザインは、ひとつ石基金および、ひとつ石有志による出資により、実際に手ぬぐい化されます。実施設計は、コンペ優勝案と多少異なる場合がありますことを、ご了承ください。 |
★優 勝★![]() |
no.1 コメント:単純さを心がけました。 【1等】……4票 ・作者直筆でしょうかすばらしい ・シンプルなのが吾ながら良いとおもう ・シンプルなのが良いですね ・与えられた敷地をうまくつかっておられます |
![]() |
no.2 コメント:なじみの格子デザインを町家の連たん性もイメージしてコラージュっぽく(?)してみました(手ぬぐいを2回横折りしたときに、デザインが変わることを考えたのですが)。色イメージ:ベンガラ系 【2等】……2票 ・町家を線で象るところが素敵。色は紺希望 ・やっぱり自分の提案したno.2なんぞに投票するんかな〜 |
![]() |
no.7 コメント:デザイン意図はそのまんまです。 【2等】……2票 ・ひとつ石が分かるし、デザインもいい ・一番ストレートかつシンプルでアピール度抜群かな |
![]() |
no.10 コメント:実用主義で考えてみました。下げ振りを使って、建物の傾きを測れ、同時に目の検査までできます。さらにメートルと尺寸のスケールまでついております。ただし、洗濯すると、基準寸法が変わってきますので、要注意であります。 【2等】……2票 ・実用で選びました ・この目盛りをプリントできるのであれば… |
![]() |
no.4 コメント:格子のリズムがいいかなと…。色イメージ:濃淡が2色扱いになる場合は濃茶一色でと考えます。 【5等】……1票 ・横にたくさん並べてみたいです |
![]() |
no.9 コメント:商業ベースで考えてみました。その他、町家の用語を入れるのもいいと思います。 【5等】……1票 ・町家の構造に詳しくなるかも(笑) |
![]() |
no.3 コメント:本来の趣旨とは異なるかもしれませんが、まあ、「にぎやかし」ということで、応募させていただきます。(作者の紹介/小学6年生 12才) |
![]() |
no.5 コメント:マークとして使えないでしょうか? |
![]() |
no.6 コメント:表屋づくりの町家の敷地配置図を、デコラ的に強調デザインしてみました。色イメージ:深い青か、藍色系? |
![]() |
no.8 コメント:やっぱりやっつけ仕事はいかんですな〜。と、いうわけで、こころおきなくボツってください。 |
以 上 |