福祉のまちづくりデザイン
目 次
第1章 福祉のまちづくりと阪神大震災
第1節 日本における福祉のまちづくりの展開と取り組み
- 福祉のまちづくりとは 14
- 福祉のまちづくりを支える組織と流れ 15
- 国レベルの福祉のまちづくりの展開 17
- 自治体レベルの福祉のまちづくりの展開 20
- 長寿社会にむけた新たな福祉のまちづくりを求めて 22
第2節 阪神大震災における都市環境の変化
- 震災の傷痕から復興へ 24
- 震災の被害者の多くが高齢者 25
- 障害者支援グループによる救援活動 29
- 避難所の生活と問題点 29
- 仮設住宅の課題と改善提案 30
- 福祉のまちづくりの視点からの復興計画 31
- これからの新たな福祉のまちづくりのパラダイムを求めて 32
第2章 福祉のまちづくりの検証
阪神大震災の証言と課題
第1節 人間の行動能力と環境変化
- 車いす使用者 38
- 杖使用者 40
- 視覚障害者 41
- 聴覚障害者 46
- 知的障害者 48
- 内部障害者 51
- 高齢者 53
- 子供 55
- 単身者と家族 58
第2節 生活拠点の状況
- 住宅のバリアフリー 61
- 住宅の構造 63
- 家具 65
- ライフライン 66
- 非常時のあかり 68
- 風呂 70
- トイレ 72
- 避難所 74
- 仮設住宅 79
- 集合住宅の再建 83
- 住宅情報 84
第3節 地域施設の状況
- 病院 86
- 福祉施設 89
- 行政施設 92
- 市場、商店街 94
- 公衆浴場 96
第4節 道路・公園の状況
- 道路の構造変化 100
- バリアフリーの道路 102
- 道路上での活動 105
- 公園・避難広場 107
- 路地と広い道 110
第5節 交通機関の状況
- 都市の交通環境の変化 113
- 交通機関の被害と代替交通手段 116
- アメニティターミナルの必要性 119
第6節 情報と救援体制
第7節 地域社会と福祉の人材ネットワーク
- 地域の拠点づくり 132
- 自立障害者とボランティア 136
第3章 福祉のまちづくりへの提案
第1節 福祉のまちづくりの視点からの復興計画への提案
- 提案の前提となる基本的な考え方 141
- 復興計画への七つの提案 143
第2節 神戸市における福祉のまちづくりの実践例と課題
- バリアフリーの基準による福祉のまちづくり 152
- イベントによる福祉のまちづくり 156
- 臨海新開発地における福祉のまちづくり 160
- ニュータウンにおける福祉のまちづくり 164
- 既成市街地における福祉のまちづくり 167
- 神戸のまちづくりの特徴と福祉のまちづくりにおける課題 174
第3節 福祉のまちづくりデザインの展望と課題
資料編
- 「阪神大震災・障害者の声」アンケート調査 185
- 阪神・淡路大震災『復興計画』に関する要望書 194
- 神戸・バリアフリーのまちづくりコンクール(資料) 199
- 戦後の福祉のまちづくり#N表 202
あとがきにかえて 206
このページへのご意見は学芸出版社へ
学芸出版社『福祉のまちづくりデザイン』
トップページへ
学芸出版社ホームページへ