Gロゴ

市民参加のまちづくり

マスタープランづくりの現場から




執 筆 者 紹 介



渡辺 俊一(東京理科大学 教授)
編・序文
一九三八年東京生まれ、三条市出身。一九六一年東京大学建築学科卒業、一九六四年ハーバード大学院修了、工学博士。一九六五年東大助手、建設省建築研究所を経て、一九九〇年より現職。比較都市計画専攻。主な著書に『比較都市計画序説』(三省堂)、『「都市計画」の誕生』(柏書房)。

小林 隆(大和市企画政策課 主査)
1章
一九六二年東京都生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修了。慶應義塾大学SFC研究所所員。日本建築学会高度情報通信社会小委員会委員。同都市計画情報交流WG主査。著書に『サイバープランニングプロジェクト―電子メディアによる環境デザイン』(共著、慶應SFC研究所)など。

浅野 聡(三重大学 助教授)
2章
一九六四年東京都生まれ。一九八七年早稲田大学建築学科卒業、一九九二年早稲田大学大学院修了、博士(工学)。早稲田大学助手、三重大学講師、バーミンガム大学客員研究員を経て、一九九八年より現職。都市計画・歴史的環境保全計画専攻。著書に『希望と苦悩のアジア』(共著、三重学術出版会)。

明峯 哲夫(農業生物学研究室 主宰)
3章
一九四六年埼玉県生まれ。北海道大学農学部、同大学院で植物学を学ぶ。現在の専攻は農業生物学。七〇年代初めより、有機農業、自給農業運動に参加。著書に『ぼく達は、なぜ街で耕すか』(風涛社)、『都市の再生と農の力』(学陽書房)、『街人たちの楽農宣言』(共編著、コモンズ)など。

大和田 清隆(東京大学大学院 在籍)
4章
一九五七年福島県いわき市生まれ。一九八二年早稲田大学地学卒業、一九八四年千葉大学大学院修了。技術士(都市及び地方計画)。青年海外協力隊(ザンビア派遣)、コンサルタント勤務を経て、一九九八年より大学院生(工学系研究科都市工学専攻、大方・小泉研究室)。

小瀧 康男(共生プランニング 主宰)
5章
一九四八年千葉県鋸南町生まれ。一九七一年日本大学生産工学部土木工学科卒業。共生プランナー。一九九一年より現職。

山口 邦雄(樺n域総合計画研究所 取締役)
6章
一九五六年名古屋市生まれ。一九八一年東京都立大学建築工学科卒業、技術士(都市及び地方計画)、一級建築士。著書に『目白文化村』(共著、日本経済評論社)、『近代都市から人間都市へ』(共著、自治体研究社)。

日置 雅晴(弁護士)
7章
一九五六年三重県生まれ。東京大学法学部卒。一九八二年第二東京弁護士会弁護士登録、日置雅晴法律事務所。弁護士。日弁連公害対策・環境保全委員会委員、世田谷区福祉的環境審議会委員、都市住宅学会、スポーツ法学会会員。

澤村 明(汲dAT 主宰)
8章
一九六一年奈良生まれ。九州大学建築学科卒業、東京都立大学大学院中退。古建築コンサルタント、東京都庁を経て現職。慶応義塾大学大学院経済学研究科在籍。著書・訳書に『近代建築の系譜』(鹿島出版会)『インターネットアクセスコスト節約マニュアル』(技術評論社)など。





メインページへ

学芸出版社/gakugei

| 図書目録ページへ | 学芸出版社ホームへ |