上三角メインページへ

目 次


都市と景観

   町並みの論理
   「地模様」としての建築 ―京都の仕事を通して考えたこと―
   都市空間と色彩
   京都の景観行政における功罪
   現代建築における坪庭的空間

住まいとインテリア

   「ほんものの家」考
   都市の三階建て住宅
   住空間を豊かにする素材
   住み手とともに ―王禅寺の家[23]について―

出会いの軌跡

三条通り、寺町通り界隈    吉田神楽岡町
   三条通り、寺町通り界隈
   時間を超えて生き続ける京都会館
   地球の裏側、アンデスへの旅
   実測の思い出と西澤文隆の本
   『「塔の家」白書』によせて
   時代の求める表現を

風が通る

   京の町家から学ぶこと
   京都人気質
   風が通る ―京の町家と現代―
   伝統的都心に暮らす
   伝統の継承と創造 ―よみがえる京の町家―
   新しい数寄屋を求めて


住宅作例

1―A 松ヶ崎の家I1―B 松ヶ崎の家I(増築)2 立花通りの家
3 ゆずりは台の甍4 七本松通りの家5 広陵町の家
6 フロッグハウス7―A 下京の町家7―B 下京の町家(茶室皐承庵)
8 旭ヶ丘の家9―A 三室戸の家9―B 三室戸の家(増改築)
10 御陵の家I11 伏見桃山の家12 七条大宮の家
13 丸橋町の家14 新田辺の家15 竹田の家
16 大山崎の家17 三宅八幡の家18 深江橋の家
19 12番坂の家20 下鴨の家21 朝倉台の家
22 中京の町家23 王禅寺の家24 東加古川の家
25 御陵の家II26 段床の家27 カサピアセンテ
28 桃山御陵の家29 山びこ北通りの家30 ブティックヤナギヤ
31 東九条の家32 五条坂の陶房33 花櫚館
34 深草の家35 桂坂の家36 一方堂菓舗
37 桃山南の家38 甲南台の家39―1A NEXT21 402号
39―1B NEXT21 402号改造39―2 NEXT21 504号40 高畑の家
41 上京の町家42 氷上の家43 西陣の町家
44 丹波橋の家45 上野坂の家46 小阪の家
47 今熊野の家48 朝日が丘の家49 甲風園の家
50 村野本町の家51 上新庄の家52 松ヶ崎の家II


   あとがき……236

   *本文中[ ]内の数字は、住宅作例の番号を表す。



上三角 メインページへ





このページへのご意見は学芸出版社




吉村篤一『地模様としての建築』




目録ホームページへ
学芸出版社ホームページへ