Gロゴ

新版コンクリート工事のチェックポイント100




〈目 次〉



     まえがき

I. コンクリート技術の展望────

  1 コンクリート技術の発展
  2 現状の問題点とその対応
  3 良いコンクリート構造物を作るには

II. コンクリート工事の施工計画────

  4 コンクリート工事の基本計画
  5 設計図書の確認
  6 事前調査および準備
  7 工程計画の作成
  8 躯体図の作成
  9 組織編成および監督官庁への届け出

III. 使用材料の選定────

  10 セメントの種類と水和反応
  11 セメントの特性と選び方
  12 骨材の種類と産出
  13 骨材の基本的性質(1)
  14 骨材の基本的性質(2)
  15 骨材の不純物・有害物質
  16 アルカリ骨材反応
  17 骨材の品質規格
  18 混和材料(1)
  19 混和材料(2)
  20 混和材料(3)・練混ぜ水

IV. コンクリートの基本的性質────

  21 フレッシュコンクリートの性質
  22 硬化コンクリートの性質(1)
  23 硬化コンクリートの性質(2)

V. コンクリートの調合設計────

  24 調合設計の手順硬化
  25 要求性能に対する規定
  26 調合強度の定め方(1)
  27 調合強度の定め方(2)
  28 調合強度の定め方(3)
  29 水セメント比の定め方
  30 材料使用量の決定(1)
  31 材料使用量の決定(2)
  32 塩化物量とアルカリ量の求め方
  33 試し練り

VI. 生コンの購入────

  34 生コンの発展と現状
  35 生コンJISの概要
  36 材料および品質の規定(1)
  37 材料および品質の規定(2)
  38 製造・輸送・品質管理の規定
  39 生コン工場の選定
  40 生コンの購入
  41 生コンの輸送・受入れ

VII. 型枠工事────

  42 型枠工事の基本事項
  43 型枠材料(1)
  44 型枠材料(2)
  45 型枠の設計
  46 型枠の加工・組立て(1)
  47 型枠の加工・組立て(2)
  48 型枠の検査・存置期間
  49 特殊な型枠工法

VIII. 鉄筋工事────

  50 鉄筋工事の基本事項
  51 鉄筋工事の要点(1)
  52 鉄筋工事の要点(2)

IX. コンクリートの運搬(ポンプ圧送)────

  53 コンクリートの運搬方法
  54 コンクリートポンプ
  55 ポンプ圧送計画
  56 ポンプ車の機種・台数の選定(1)
  57 ポンプ車の機種・台数の選定(2)
  58 ポンプ配管
  59 ポンプ車の圧送
  60 圧送困難な場合の対応

X. コンクリートの打込み・締固め────

  61 打込み計画(1)
  62 打込み計画(2)
  63 打継ぎ目とその処理(1)
  64 打継ぎ目とその処理(2)
  65 コンクリートの打込み
  66 コンクリートの締固め
  67 締固めの方法
  68 各部位の打込み要領(1)
  69 各部位の打込み要領(2)

XI. コンクリートの養生────

  70 養生の必要性
  71 湿潤を保つための養生
  72 温度を保つための養生
  73 外的環境から保護するための養生

XII. コンクリートの品質管理・検査────

  74 品質管理計画
  75 使用材料の試験・検査
  76 コンクリート検査の準備
  77 生コンの受入れ検査(1)
  78 生コンの受入れ検査(2)
  79 生コンの受入れ検査(3)
  80 構造体コンクリートの検査(1)
  81 構造体コンクリートの検査(2)
  82 仕上り状態およびかぶり厚さの検査
  83 データ処理および管理図法

XIII. 施工欠陥と補修────

  84 施工欠陥の種類
  85 コンクリートのひび割れ
  86 調査および補修計画
  87 補修工法(1)
  88 補修工法(2)

XIV. 特殊コンクリートの施工────

  89 寒中コンクリート(1)
  90 寒中コンクリート(2)
  91 暑中コンクリート
  92 軽量コンクリート
  93 流動化コンクリート
  94 高流動コンクリート
  95 高強度コンクリート
  96 プレストレストコンクリート
  97 マスコンクリート
  98 水中コンクリート
  91 その他の特殊コンクリート(1)
  91 その他の特殊コンクリート(2)

 参考文献 


 索 引 



まえがき
著者略歴



メインページへ

学芸出版社/gakugei

| 図書目録ページへ | 学芸出版社ホームへ |