図解 雨漏り事件簿 原因調査と対策のポイント


著者


玉水新吾(たまみず しんご)
京都市生まれ。名古屋工業大学建築学科卒業後、大手住宅メーカーにて技術系の仕事全般を34年経験。現在、一級建築士事務所「ドクター住まい」主宰、大阪地裁民事調停委員、雨漏り診断士協会技術研究所長。
HP:ドクター住まい(http://doctor-sumai.com/
資格:一級建築士・1級建築施工管理技士・1級土木施工管理技士・1級造園施工管理技士・1級管工事施工管理技士・宅地建物取引主任者・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター・コンクリート技士・第一種衛生管理者
著書:『現場で学ぶ住まいの雨仕舞い』『建築主が納得する住まいづくり』『写真マンガでわかる建築現場管理100ポイント』(以上、単著、学芸出版社)、『写真マンガでわかる住宅メンテナンスのツボ』『写真マンガでわかる工務店のクレーム対応術』『建築現場のコンクリート技術』(以上、共著、学芸出版社)、『DVD講座 雨漏りを防ぐ』(監修、日経BP社)、『住宅施工現場のかんたんCIS(近隣対策編)』(単著、PHP研究所)

唐鎌謙二(からかま けんじ)
建物の雨漏りを修理するプロフェッショナル。伝説の雨漏りハンター。一級建築士やベテランの大工など、建物のプロがあきらめる難しい雨漏りを最後の砦となって解決し続けている雨漏りの専門家。年間300棟以上の雨漏り物件にたずさわり、自身が直接担当した雨漏り案件は解決率98%を誇っている。2005年、日本最大の雨漏り職人ネットワーク「雨漏り110番グループ」を設立。さらに2006年、日本で唯一の雨漏り診断士認定機関「NPO法人雨漏り診断士協会」を立ち上げる。現在は理事として後進の指導にあたり、これまで683名の雨漏り診断士を全国に送り出している。
鹿児島県出身。雨漏り110番グループ代表、日本建新株式会社代表取締役、日本外装株式会社代表取締役、日本外装システム株式会社代表取締役、NPO法人雨漏り診断士協会理事。
著書:『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』(単著、経済界)

雨漏り事例監修

久保田仁司(くぼた ひとし)
NPO法人雨漏り診断士協会理事、雨漏り110番グループ技術統括本部長、日本建新株式会社取締役技術統括本部長、有限会社第一浜名建装代表取締役。塗装と雨漏りのプロフェッショナル。
寄稿:日経ホームビルダー連載多数。
講師:雨漏り関連セミナー、塗装関連セミナー講師等

〈雨漏り110番グループ〉とは

 2005年に設立された日本最大の雨漏り職人ネットワーク。難しい雨漏りを解決し続ける雨漏りのプロフェッショナル集団。全国に43店舗を展開中(2017年4月現在)。全加盟店に雨漏りの専門家である「雨漏り診断士」(NPO法人雨漏り診断士協会認定)が在籍している。
 雨漏り110番グループにおける雨漏り解決率は97%を越えている。雨漏り調査と雨漏り修理の施工実績は、雨漏り110番グループ全体で延べ1万1847件。2016年度で年間705件の雨漏り調査と、619件の雨漏り修理を施工し、合計1324件の雨漏り案件を解決している。施工実績の1/4にあたる約24%の案件が、同業他社において解決できなかった雨漏りであり、まさに雨漏り業界の難解な雨漏りを解決し続けている。
 雨漏り110番グループ代表の唐鎌謙二は、NHKニュース番組「おはよう日本」や、テレビ系情報番組に雨漏りの専門家として出演し、業界のリーダーとして紹介されるなど、雨漏り修理業界のパイオニア的存在として広く知られている。また、技術統括本部長である久保田仁司が雨漏り関連記事を長期連載するなど、雨漏り修理業界におけるオピニオンリーダー的な存在のプロフェッショナルが多数在籍している。

〈雨漏り110番ネットワーク運営会社〉
日本建新株式会社
154-0012東京都世田谷区駒沢1-17-11 駒沢N・Sビル5階
電話:03-6450-8431、FAX:03-6450-8433

雨漏り事例提供者

唐鎌謙二(日本外装株式会社)
倉方康幸(有限会社サンカラー)
高松洋平(高松工業有限会社)
藤田裕二(株式会社建水プロテクト)
原田芳一(株式会社リペイント湘南)
内田博昭(日本外装株式会社)
今野昇(株式会社大昇ビルメンテナンス)

雨漏り事例監修・図作成

久保田仁司(有限会社第一浜名建装)

雨漏り事例協力者

宇野清隆(株式会社カルテット)
佐々木恒治(ハウスリペイント佐々木塗装)
坂元康士朗(有限会社グラス・サラ)
志村徳彦(有限会社志村建装)
西島孝志(有限会社優工業)
千葉清貴(有限会社協同防水)
田尻茂人(田尻防水株式会社)
土門修平(セグンド株式会社)
米澤義則(ヌリヨネ塗装サービス)
禧久貴徳(有限会社KIKU防水)
宮垣将一郎(株式会社グローイングホーム)