Gロゴ

二級建築士合格

まるまる覚える建築構造



もくじ



 【 建築構造 】
   はじめに
   本書の特徴と使い方
   二級建築士試験学科III構造 過去10年間の出題傾向
 01 用語と単位
 02 力のモーメント
 03 力のつり合い
 04 力の合成と分解
 05 反力計算(梁)
 06 反力計算(ラーメン)
 07 曲げモーメント(集中荷重)
 08 曲げモーメント(等分布荷重1)
 09 曲げモーメント(等分布荷重2)
 10 曲げモーメント(せん断力との組み合わせ)
 11 静定ラーメンの応力(曲げモーメント図)
 12 静定ラーメンの応力(その他の応力)
 13 静定トラスの応力(軸方向力の組合せ)
 14 静定トラスの応力(クレモナ図解法)
 15 静定トラスの応力(節点法)
 16 静定トラスの応力(切断法)
 17 断面二次モーメント(長方形断面)
 18 断面二次モーメント(H形・中空・みぞ形断面)
 19 断面係数
 20 曲げ応力度(最大曲げ応力度)
 21 曲げ応力度(はりの長さ・荷重を求める)
 22 許容曲げモーメント(部材幅・せん断応力度)
 23 部材のたわみ・剛比
 24 座屈(弾性座屈荷重の公式)
 25 座屈(座屈長さ)
 26 座屈(断面二次モーメント)
 27 荷重(固定・積載・積雪荷重)
 28 荷重(風圧力)
 29 荷重(風力係数)
 30 荷重(地震力)
 31 応力の算定
 32 地盤
 33 基礎構造
 34 杭基礎・擁壁
 35 建築構造の種類
 36 構造計画
 37 木造建築物の構造計画
 38 木構造の柱・洋小屋
 39 木構造の梁・筋かい
 40 木構造の剛性・耐風設計
 41 木構造の耐力壁・倍率
 42 木構造の耐力壁の有効長さ
 43 木構造(接合)
 44 木造建築物の部材の名称・継手
 45 木造(接合金物)
 46 木構造(枠組壁工法)
 47 補強コンクリートブロック造(種類・塀・設計手法)
 48 補強コンクリートブロック造の耐力壁
 49 補強コンクリートブロック造の壁量・対隣壁
 50 鉄筋コンクリート構造の配筋
 51 鉄筋コンクリート構造
 52 鉄筋コンクリート構造の柱の構造
 53 鉄筋コンクリート構造の梁の構造・鉄筋の継手
 54 RC造(部材の設計)
 55 RC造(計算例)
 56 鉄骨構造(名称・用語・記号)
 57 鉄骨構造(全般)
 58 鉄骨構造の耐震設計・筋かい
 59 鉄骨構造(溶接接合1)
 60 鉄骨構造(溶接接合2)
 61 鉄骨構造(高力ボルト接合)
 62 木材の性質
 63 木材の含水率・膨張・収縮
 64 木質材料
 65 コンクリート(全般1)
 66 コンクリート(全般2)
 67 セメント・混和剤
 68 セメント水比
 69 コンクリート用骨材
 70 コンクリートの調合
 71 コンクリートの強度
 72 鋼材
 73 鋼材の特徴・金属材料
 74 合板・ボード類
 75 石材・タイル・かわら・れんが
 76 左官材料・各種塗料
 77 ガラス
 78 ALCパネル・接着剤
 79 各種建築材料
 80 建築用の釘・建具金物





メインページへ

学芸出版社/gakugei

| 図書目録ページへ | 学芸出版社ホームへ |