緑の分権改革
あるものを生かす地域力創造


目次


 はじめに

第1章 地域には「ひと」と「もの」しかない

第1節 地域活性化のバロメーター

 1 人口指標 ─人口、生産年齢人口など
 2 経済指標 ─ GDP・県民所得、1人あたりGDP・県民所得など
 3 幸福感 ─ 社会とのつながりや貢献などから生まれるもの

第2節 活性化の源泉が「地域力」

第3節 「地域力」を創造するためには

 1 地域資源の発見・発掘・再生
 2 「人間力」の涵養と発揮

第4節 「つながり力」を強化する ─「絆の再生」

 1 集落活性化のモデル「やねだん」
 2 命を救う「ふれあい囲碁」
 3 半田市における障がい者のノーマライゼーション
 4 「絆の再生の詩」

第2章 地域の「人間力」を伸ばすツボ

第1節 人材力を活性化する ─「地域づくり人」の養成

 1 「人材力活性化研究会」の取り組み
 2 全体型リーダー・分業型リーダーの育成
 3 具体的な育成カリキュラム

第2節 人材力活性化の具体的取り組み

 1 自治大学校の「地域人材養成研修」
 2 「まちづくり教育」の推進とJIAMの指導者養成セミナー
 3 「子ども農山漁村交流プロジェクト」とJIAMの臨時・緊急セミナー
 4 財団法人地域活性化センターの「全国地域リーダー養成塾」
 5 JAMP・JIAMの「地域おこし協力隊・集落支援員研修会」

第3節 交流・ネットワークを拡大する ─「助っ人」の活用

 1 「地域力創造データバンク」と「地域力創造アドバイザー」
 2 「集落支援員」や「地域おこし協力隊」
 3 地域実践活動による教育・研究活動を行う大学コンソーシアム
 4 「JOIN」などの移住交流施策

第4節 ネットワークによる外部人材呼び込みの成功例

 1 高知県方式の人の輪(和)づくり ─県庁マンの「駐在さん」が大活躍
 2 長野県木島平村の「農村文明塾」 ─芳川村長の熱意がそうそうたるメンバーを呼び込む
 3 TOSSと「ふれあい囲碁」 ─偶然のマッチングから始まったコラボレーション

第3章 「緑の分権改革」こそ地域力創造のカギ

第1節 地域主権型社会を実現する「緑の分権改革」

第2節 地域再生の決め手 ─震災復興にも通じる視点

第3節 基本理念 ─トリクルダウンからファウンテンモデルへ

第4節 手法 ─補助金行政ではなく規制ミックスの改革

第5節 「緑の分権改革」を考えるキーワード

 1 「緑の分権改革推進会議」における主な意見
 2 福武總一郎氏の意見 ─あるものを活かしてないものを創る
 3 「緑の分権改革」と親和的なキーワードと対立的なキーワード

第4章 地域の先駆的取り組み

第1節 岩手県葛巻町─北緯40度、ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち

第2節 長野県飯田市─「環境モデル都市」と「定住自立圏」中心市として発展するまち

第3節 滋賀県東近江市─市民出資の太陽光発電、菜の花エコプロジェクト、人の輪(和)づくり

第4節 徳島県上勝町 ─「葉っぱビジネス」と「美しいニッポンの村・サステナブルビレッジ」

第5章 これまでの国の取り組み

第1節 推進体制と政策体系

第2節 再生可能エネルギーへの取り組み ─平成21年度第2次補正

 1 高知県企業局 ─太陽光発電・小水力発電
 2 北海道下川町 ─バイオマス・カーボンオフセット
 3 鹿児島県屋久島町 ─地熱発電
 4 銚子市 ─総合的取り組み

第3節 総合的・複合的取り組みの推進 ─平成22年度「緑の分権改革調査事業」

 1 北海道中頓別町 ─自然環境・農産物などの地域資源を丸ごとビジネス化
 2 山形県鶴岡市 ─地域内連携による観光と農林業の振興・森林文化都市の創造
 3 山形県上山市 ─歴史的町並みを生かした地域づくり
 4 岡山県瀬戸内市 ─自転車を活用したbike bizの実現
 5 京都府和束町 ─お茶を核とした小さな農業・林業・観光と資源循環による定住自立の実現
 6 香川県土庄町 ─アートと再生エネルギーと絆の再生による創富力向上

第4節 「緑の分権改革推進会議」と四つの分科会

 1 四つの分科会のねらい
 2 第1分科会 ─モデルとなる取り組みの整理
 3 第2分科会 ─経済効果の定量的分析
 4 第3分科会 ─ICTの利活用
 5 第4分科会 ─再生可能エネルギーを活用した地域活性化事業化ガイドライン

第5節 制度的課題と解決方策の検討・提言へ ─平成23年度における「改革モデル実証調査」

 1 再生可能エネルギー関係
 2 農林水産業・食品関係
 3 文化・観光・地域間交流関係

第6章 私の提唱する具体例

第1節 土地・水・太陽を生かす

 1 再生可能エネルギー電気の全量固定価格買取制度
 2 「森里海連環」
 3 水ビジネス
 4 森林と林業の再生

第2節 第1次産業の活性化と高付加価値化

 1 農業再生と6次産業化
 2 資源管理型漁業と6次産業化
 3 地産地消と食料自給

第3節 歴史・伝統・文化・地場産業を生かす

 1 地域づくり型観光 ─地域旅
 2 古民家再生や町並み保存
 3 酒づくり

第4節 人材を生かす ─高等教育のあり方

第5節 地域内の経済循環を高める

 1 地産地消や地域通貨
 2 資本循環 ─地域ファンド

第7章 「緑の分権改革」理想郷

 参考文献
 おわりに