米国の中心市街地再生
エリアを個性化するまちづくり

もくじ

はじめに

chapter1 個性的なエリアの形成によるダウンタウン再生

1・1 空洞化からの再生

1 ダウンタウン再開発とは何か

@ダウンタウン再開発の背景 Aダウンタウン再開発の目的

2 荒廃したダウンタウンの空間特性

@中心業務地区 A遷移的な領域

3 ダウンタウンの空間変化

@三つの現象 Aダウンタウンの断片化

1・2 個性的なエリアとテーマ地区

1 「個性的なエリア」とは何か?

2 テーマ地区の類型と特徴

1・3 代表的なテーマ地区

1 中心業務型のテーマ地区

@超高層オフィス地区 Aダウンタウンモール地区 B中心商店地区

2 歴史的環境型のテーマ地区

@フェスティバル・マーケット・プレイス地区 A劇場地区 B歴史的観光地区 C倉庫地区 D芸術地区 E歴史的住宅地区

3 新規開発型のテーマ地区

@コンベンション施設地区 Aスポーツ施設地区 B文化地区 Cエンターテイメント地区 Dウォーターフロント住宅地区

1・4 エリアを個性化する条件

1 街づくり組織による五つの取り組み

2 テーマ地区の形成を促す取り組み

@地区の再生計画 A初動期の重点事業(リーディングプロジェクト) B誘導のための地区指定

3 個性的なエリアの形成を促す取り組み

@エリアの全体構想 Aつなぎ空間の整備

1・5 エリアを個性化する街づくり組織

1 街づくり組織とは何か?

2 主な街づくり組織

@再開発公社 A再開発会社 B民間の公的デベロッパー CBID組織 D協議会型のコミュニティ組織 
Eデザイン審査等に関わるコミュニティ組織

chapter2 個性的なエリアの動向◎米国スノーベルト地帯のダウンタウンから

2・1 米国スノーベルト地帯の都市

2・2 ミネソタ州セントポール市の場合

1 個性的なエリアの動向

2 ワバシャ通りおよびライス公園地区

3 ロウアータウン地区

2・3 ミネソタ州ミネアポリス市の場合

1 個性的なエリアの動向

2 ヘネピン通りエンターテイメント地区

3 ローリング公園地区

4 北ループ地区

5 ヒストリック・ミルズ地区

2・4 ウィスコンシン州ミルウォーキー市の場合

1 個性的なエリアの動向

2 ミルウォーキー川エンターテイメント地区

3 サードワード地区

2・5 ミズーリ州セントルイス市の場合

1 個性的なエリアの動向

2 旧郵便局周辺地区

3 ワシントン通りロフト地区

4 ラクリーズ・ランディング地区

2・6 オハイオ州クリーブランド市の場合

1 個性的なエリアの動向

2 ユークリッド・ゲートウェイ地区

3 歴史的倉庫地区

2・7 ニューヨーク州バッファロー市の場合

1 個性的なエリアの動向

2 バッファロー・プレイス地区

3 エンターテイメント地区

chapter3 セントポール◎ロウアータウン再開発会社によるエリアの個性化

3・1 ロウアータウン再開発会社

1 LRCの基本的属性と役割

2 ロウアータウン再開発の背景

3 ロウアータウン再開発の計画

4 LRCの役割

3・2 個性的なエリアとテーマ地区の計画

1 アーバンビレッジ構想

2 テーマ地区の計画

3・3 テーマ地区の形成とLRC

1 芸術地区の形成とLRC

@芸術家向けロフト付き住宅の事業化支援 A芸術家の活動に対する助成 B芸術関連組織の誘致による拠点形成 CLRCによる取り組みの要点

2 住宅地区の形成とLRC

@多様な住宅の供給 A住宅地区としての快適な住環境をつくる Bノースクオドラントの再開発 CLRCによる取り組みの要点

3 IT地区の形成とLRC

@サイバービレッジとは何か? AIT関連企業の誘致 B地区のプロモーション CLRCによる取り組みの要点

3・4 LRCによるデザイン審査

1 デザインを方向づける歴史地区の指定

2 LRCによるデザイン審査の動向

3 ケース(1):1978年計画に位置づけられた事業のデザイン審査

4 ケース(2):建物所有者から事業化支援全体を相談された場合のデザイン審査

5 ケース(3):事業者の融資依頼からデザインに発展する場合のデザイン審査

6 ケース(4):LRCから事業者に自主提案する場合のデザイン審査

7 LRCによるデザイン審査のポイント

3・5 再開発プロジェクトを推進するLRC

1 第一段階:基本方針のとりまとめ

2 第二段階:デベロッパー誘致と開発密度の確定

3 第三段階:デザインを決める

4 スカイウェイのデザイン調整

5 LRCによる取り組みの要点

3・6 プロジェクトの連鎖的関係をつくるLRC

1 整備事業の連鎖的関係

@問題解決による連鎖 A融資・マーケティングによる連鎖 B成功モデル適用による連鎖

2 テーマ地区の連鎖的な形成

chapter4 ミルウォーキー◎三つの街づくり組織によるエリアの個性化

4・1 コミュニティベースの街づくり組織

1 三つの街づくり組織(HTWA, BID, ARB)

2 ヒストリック・サードワード協会(HTWA)

@地域に根ざした組織 A計画策定とマーケティング活動

3 BID組織(BID#2)

@地域の事業主体 A安定した自主財源の確保

4 建築審査会(ARB)

@地域らしさを育てる組織 A審査プロセスの合理化

5 三つの組織の相互関係

4・2 個性的なエリアとテーマ地区の計画

1 エリアの全体構想と実現方策

2 テーマ地区としての倉庫地区の計画

4・3 テーマ地区の形成と街づくり組織

1 テーマ地区の動向

2 HTWAによる地区のマーケティング

@継続的な情報発信 A住民に対するきめ細かい対応 Bサードワード芸術地区

3 BID#2による公共空間整備

4 ARBによるデザイン審査と事業促進

4・4 整備事業の連鎖的関係と街づくり組織

1 整備事業の実績

2 整備事業の連鎖的関係

3 協調型の連鎖と街づくり組織の関係

@リバーウォーク整備事業の資金計画における調整 A建物外構のデザイン調整

4 波及型の連鎖と街づくり組織の関係

@HTWAによる活性化イベントの実施 AARBによるデザイン審査

5 玉突き型の連鎖と街づくり組織の関係

@売却・購買の連鎖による倉庫改修 A倉庫修復と立体駐車場整備の関係

6 複製型の連鎖と街づくり組織の関係

7 街づくり組織による事業連鎖の促進手法

4・5 リバーウォーク整備を進める街づくり組織

1 プロジェクトを主導したBID#2

2 通路の一体的整備と活用に関する地権者合意

3 三段階のデザイン

@デザインガイドラインの作成 A全体コンセプトデザインの作成 B詳細デザインの調整

4 資金計画

5 街づくり組織による関与の要点

chapter5 クリーブランド◎行政と街づくり組織によるエリアの個性化

5・1 行政と地元の協働による街づくり

1 クリーブランド市都市計画委員会(CCPC)

2 ヒストリック・ゲートウェイ近隣会社(HGNC)

@地元に根ざした組織 A地元の事業化を支える組織

3 CCPCとHGNCの周囲

5・2 CCPCによる個性的なエリアの計画

1 ゲートウェイ再開発におけるCCPCの役割

2 エリアの全体構想

@ダウンタウン計画とダウンタウン再開発戦略 A地区の再生計画

3 デザイン調整と審査

4 CCPCによる計画の実践

5 二つの地区の重層化

5・3 HGNCによる個性的なエリアづくり

1 地区内の空間整備とHGNCによるアプローチ

2 建物所有者等に対するデザイン支援

3 行政によるデザイン審査の支援

4 減税プログラムの運用による資金調達の支援

5 地役権保全プログラムHCPEとHGNC

6 個別整備に対するHGNCの関わり

@アーケード(The Arcade)の修復活用 A東四番街の整備

7 HGNCによる取り組みの要点

chapter6 ダウンタウンにおける個性的なエリアづくりの展望

6・1 エリアを個性化する計画

1 個性的なエリアをつくる意義

2 緩やかな目標像としての個性的なエリアの計画

3 エリアの個性化を後押しするダウンタウン計画

4 歩行者のためのダウンタウン計画

5 多様な主体の参画に向けて

6・2 エリアを個性化する街づくり組織の課題

1 エリア全体にレバレッジ効果のある事業

@再生モデルの事業化 A連鎖的な事業展開 B一つのデベロッパーによる追加事業

2 エリア特性を踏まえたデザインのマネジメント

@事前協議(第一段階) A枠組み協議(第二段階) B詳細協議(第三段階)

3 パワー・ストラクチャーのマネジメント

@地元に根ざした体制 A政治力から地元力へ B長い目で見て地元との信頼関係を築く

4 長期間の計画を推進できる持続的な組織

6・3 日本の中心市街地におけるエリアの個性化に向けて

1 「断片化」への対応

2 中心市街地の長期戦略+エリアの全体構想+実効性と即効性のある事業

3 街づくり組織によるテーマ地区の形成

@地に足の着いたテーマ設定 A地域のデザインセンターをつくる

4 街づくり組織の重層化

脚注