〔都市科学叢書〕
コンパクトシティ再考
理論的検証から都市像の探求へ

著者紹介

玉川英則(たまがわ ひでのり)
1956年生まれ。首都大学東京都市環境科学研究科都市システム科学専攻教授。1984年東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程中退、1987年工学博士。新潟大学工学部建築学科、東京都立大学都市研究所を経て現職。著書に『都市再生のデザイン』(共著、2003年、有斐閣)、『持続可能な都市の「かたち」と「しくみ」』(編著、2003年、東京都立大学出版会)、Sustainable Cities:Japanese Perspectives on Physical and Social Structures(Editor and Coauthor, 2006, United Nations University Press)など。

鈴木 勉(すずき つとむ)
1964年生まれ。筑波大学大学院システム情報工学研究科リスク工学専攻教授。1989年東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程修了。(財)電力中央研究所、筑波大学社会工学系を経て現職。1995年博士(工学)。著書に『GISの理論』(共著、2008年、朝倉書店)、『成熟都市のクリエイティブなまちづくり』(共著、2007年、宣伝会議)など。

佐藤栄治(さとう えいじ)
1976年生まれ。国立保健医療科学院施設科学部協力研究員。2006年東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、明星大学アジア環境研究センターを経て現職。

吉川 徹(よしかわ とおる)
1962年生まれ。首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻准教授。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、博士課程中途退学。東京都立大学工学部建築工学科助手等を経て現職。博士(工学)。共著書に『都市研究叢書第12巻都市をとらえる 地理情報システム(GIS)の現在と未来』(1996年、東京都立大学都市研究所、2001年復刻、東京都立大学出版会)など。

佐土原 聡(さどはら さとる)
1958年生まれ。横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程単位取得退学、工学博士。早稲田大学助手、横浜国立大学助教授を経て現職。著書に『都市環境学』(共著、2003年、森北出版)、『建築・都市エネルギーシステムの新技術』(共著、2007年、丸善)、『日本建築学会叢書5ヒートアイランドと都市・建築―対策のビジョンと課題』(共著、2007年、丸善)など。

大口 敬(おおぐち たかし)
1964年生。首都大学東京大学院都市環境科学研究科都市基盤環境工学専攻教授。1988年東京大学工学部卒業、1993年東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻博士課程修了。博士(工学)。日産自動車(株)交通研究所、東京都立大学工学部を経て2007年4月より現職。専門は交通工学・道路工学。代表的な著書に『交通渋滞徹底解剖』(丸善、2005年)がある。

市古太郎(いちこ たろう)
1972年生まれ。首都大学東京都市環境科学研究科都市システム科学専攻助教。2000年東京都立大学大学院都市科学研究科博士課程修了、博士(都市科学)。横浜市役所、日本大学理工学部を経て現職。主要論文に「震災復興まちづくり模擬訓練による地域協働型事前復興準備の可能性」『地域安全学会論文集』No. 7(2005年)、「移転復興と現地復興の境界を見据えて―トルコ・アダパザルの移転復興からみた都市復興戦略の多元化」『都市計画』No. 267(2007年)。

伊藤史子(いとう ふみこ)
1964年生まれ。首都大学東京都市環境科学研究科都市システム科学専攻准教授。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。東京理科大学理工学部、東京大学空間情報科学研究センター、新潟大学経済学研究科を経て2006年より現職。著書に『住環境:評価方法と理論』(共著、2001年、東京大学出版会)など。

堀川知子(ほりかわ ともこ)
1980年生まれ。新潟市財務部用地対策課主事。新潟大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、修士(経営学)。

中東雅樹(なかひがし まさき)
1972年生まれ。新潟大学人文社会教育科学系(経済学部担当)准教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。財務省財務総合政策研究所、千葉経済大学を経て2006年より現職。著書に『日本の社会資本の生産力効果』(2003年、三菱経済研究所)など。