理解から実践へ

日本の交通バリアフリー

著者紹介

(社)土木学会土木計画学研究委員会 福祉の交通・地域計画小委員会、
(財)災害科学研究所交通まちづくり学研究会 編

●編集担当者・主な執筆者

新田 保次〔にった やすつぐ〕
岡山県生まれ。1975年大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。工学博士。大阪大学大学院工学研究科教授。『参加型・福祉の交通まちづくり』(学芸出版社)、『まちづくりのための交通戦略―パッケージアプローチのすすめ』(学芸出版社)、『新しい自治体の設計3 持続可能な地域社会のデザイン』(有斐閣)

鈴木 義康〔すずき よしやす〕
愛知県生まれ。1991年岐阜大学大学院工学研究科建設工学専攻修士課程修了。技術士(総合技術監理部門、建設部門)。鞄建設計総合研究所主任研究員。『風土工学への招待』(山海堂)、『参加型・福祉の交通まちづくり』(学芸出版社)

大島 明〔おおしま あきら〕
北海道生まれ。1978年日本大学理工学部交通工学科卒業。技術士(総合技術監理部門、建設部門)。国際航業葛Z術・営業推進本部から(財)日本情報処理開発協会データベース振興センターに出向中。『住民参加のみちづくり』(学芸出版社)、『参加型・福祉の交通まちづくり』(学芸出版社)

北川 博巳〔きたがわ ひろし〕
富山県生まれ。1993年神戸大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。博士(工学)。兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所主任研究員兼研究第一課長。『都市交通のユニバーサルデザイン』(学芸出版社)、『参加型・福祉の交通まちづくり』(学芸出版社)

九後 順子〔くご じゅんこ〕
奈良県生まれ。1989年京都大学工学部建築学第二教室卒業。一級建築士、技術士(建設部門)。潟Aーバン・エース都市土木部次長。『バリアフリーの視点から自転車マナーを考える本』((財)千里国際情報事業財団)

石塚 裕子〔いしづか ゆうこ〕
兵庫県生まれ。1993年関西大学土木工学科卒業。技術士(建設部門)。八千代エンジニヤリング椛蜊緕x店社会計画部主幹。『参加型・福祉の交通まちづくり』(学芸出版社)

高橋 富美〔たかはし ふみ〕
鳥取県生まれ。1997年大阪府立大学大学院農学研究科農業工学専攻修士課程修了。技術士(建設部門)。褐嚼ン技術研究所主幹。「継続的な市民参加による交通バリアフリー事業計画の作成―大阪府吹田市」『土木計画学研究・講演集』Vol. 31

猪井 博登〔いのい ひろと〕
大阪府生まれ。2001年大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻博士前期課程修了。博士(工学)。大阪大学大学院工学研究科助教。「Capability Approachを考慮したコミュニティバスの効果評価に関する研究」『土木計画学研究・論文集』Vol. 21