公共空間の活用と賑わいまちづくり
オープンカフェ/朝市/屋台/イベント

目次

はじめに

序 公共空間活用によるまちの賑わいづくり概論

1 まちの賑わいと都市の文化 〔加藤源〕
2 公共空間づくりの入口〔篠原修〕

第T部 海外諸都市にみる公共空間活用〔北原理雄〕

1 公共空間活用の魅力と我が国の課題
2 欧米都市における公共空間活用
 1 パリ
 2 コペンハーゲン
 3 ミラノ
 4 サンフランシスコ
 5 ポートランド
 6 ニューヨーク
3 欧米諸都市の特徴と我が国への示唆

第U部 公共空間利活用 実践の手引き〔三牧浩也・大野慶子〕

1 公共空間利活用のすすめ
2 まちづくりの中での公共空間活用の考え方
3 公共空間活用の手順と配慮事項
4 主な配慮事項への対応
5 総合的な施策展開

第V部 公共空間活用によるまちの賑わいづくり事例

1 飲食利用(オープンカフェ等)
事例01 歩道活用への長期的取り組み──名古屋市・久屋大通オープンカフェ
事例02 河岸緑地を定常的に利用──広島市・京橋川「水辺のオープンカフェ」
事例03 公園で給仕サービスを実施──千葉市・中央公園オープンカフェ
事例04 店舗よりの歩道を活用する先駆的試み──神戸市・三宮中央通りオープンカフェ
事例05 橋上の一定幅を公園として活用──北九州市・勝山橋オープンカフェ
事例06 地域主体で公開空地を長期的に活用──東京都・丸の内仲通りオープンカフェ
事例07 再整備された道路で市民主体で展開──仙台市・ハロー定禅寺村
事例08 道路でのNPOと市との連携による実験──高崎市・もてなし広場オープンカフェ
事例09 道路占用料を徴収して実施──横浜市・日本大通りオープンカフェ
事例10 公園での収益を福祉団体に寄付──札幌市・大通公園ビアガーデン
事例11 伝統と自主管理による河川空間の利用──京都府・鴨川納涼床

2 物販利用(マーケット、屋台、パラソルショップ等)
事例12 時代への対応を模索する伝統的な「市」──高知市・街路市
事例13 周遊できるまちづくりと伝統的な朝市──輪島市・輪島朝市
事例14 活性化を牽引する路上市──盛岡市・材木町商店街「よ市」
事例15 公園のような通りでのバザール──富山市・越中大手市場
事例16 河川緑地・河川敷で開催する朝市──岡山市・備前岡山京橋朝市
事例17 賑わいを呼ぶパラソルショップ──徳島市・しんまちボードウォーク
事例18 道路占用許可で適正な営業を誘導──福岡市・屋台
事例19 市が再生を主導した屋台──呉市・蔵本通り
事例20 民有地の公共空間を活用した屋台──東京都・大丸有地区ネオ屋台村
事例21 フリーマーケットの元祖──東京都・代々木公園フリーマーケット

3 その他の活用(パフォーマンス、イベント、遊覧船等)
事例22 ストリートパフォーマーの認定制度──金沢市・まちなかパフォーマンスシアター
事例23 道路を通行止めにして大道芸イベント──横浜市・野毛大道芸
事例24 中華街を中心に灯りの祭典──長崎市・長崎ランタンフェスティバル
事例25 河川敷地でのイベント開催と物販──大阪市・とんぼりリバーウォーク
事例26 地元企業が主体となった遊覧船運航──富山市・松川遊覧船

第W部 公共空間活用の展望〔北原理雄〕

1 実験から実践へ
2 公共空間活用の課題
3 我が国における公共空間活用の展望

参考資料
・我が国における公共空間の賑わい活用年表
・近年の主な通達・ガイドライン
・関連法令
・地方公共団体の特徴的な条例等