Gロゴ

市民参加のまちづくり

マスタープランづくりの現場から



目 次


序文 マスタープランづくりは市民参加の好機 渡辺 俊一

1編 実践の現場から

1 インターネットによる市民参加の試み
  大和市の都市計画マスタープランづくり 小林 隆
  1 大和市の概要
  2 インターネット利用の背景
  3 インターネットの利用状況
  4 インターネット利用への課題
  5 策定過程における市民参加の課題
  6 「迅速な処理、的確な反映」に向けて
  7 マスタープランとインターネットの融合
  討論
2 市民ワークショップによる成長するプランづくりへ
  伊勢市の都市計画マスタープランづくり 浅野 聡
  1 伊勢市の挑戦
  2 公募による市民ワークショップの誕生
  3 市民ワークショップの活動記録
  4 正式なマスタープランへ
  5 市民ワークショップの成果と課題
  6 ゴールに辿り着いた理由は
  7 計画案のたたき台は必要か
  8 市民参加手法の併用が重要
  9 成長するマスタープランづくりへ
  討論
3 市民はまちづくりのパラダイムを変更できるか?
  日野市の市民版マスタープランづくり 明峯 哲夫
  1 日野市の概要
  2 何を作ったのか
  3 まちづくりの大枠に挑戦
  4 縦割りを破る素人参加者
  5 大きな反響、無視されたプラン
  6 実現は個別の市民活動に戻って
  7 都市計画マスタープランでの市民参加への示唆
  8 その後の活動について
  討論
4 出入り自由のサロン方式により市民の手で成文化
  調布市の都市計画マスタープランづくり 大和田 清隆
  1 調布市の概要
  2 きっかけと準備段階
  3 初期段階の模索
  4 ワークショップ実施から成文化まで
  5 市民参加の形態
  6 とりまとめの特徴
  7 その後の活動
  討論
5 市民まちづくりネットワークによる手づくりプラン
  流山市の市民版マスタープランづくり 小瀧 康男
  1 自然が豊かな流山市
  2 まちづくりネットが作成の主体
  3 徹底した議論をめざした作成の過程
  4 プランの理念は豊かさを問い直すこと
  5 行政・マスコミ・市民の反応
  6 プランの活用と市民活動の今後
  討論

2編 実践のポイント

6 プランナーの現場から市民参加のプランづくりを考える
  総合計画、都市計画マスタープラン、地区計画の立案と実現 山口 邦雄
  1 マスタープランの性格
  2 総合計画は自治体のスーパー・マスタープラン
  3 都市計画マスタープラン
  4 地区レベルでの計画立案
  5 まちづくりの実現方策と参加
  6 都市計画の将来について
  討論
7 まちづくりと市民参加を法律から考える
  自治体独自の条例制定の合法性 日置 雅晴
  1 まちづくり条例出現の経緯
  2 条例の法律上の位置づけ
  3 「合法」である条例とは
  4 まちづくり条例の役割と効果
  5 条例制定のポイント
  6 市民による裁判の活用
  討論
8 市民参加と学習の新しい可能性をパソコン通信に探る
  都市計画フォーラムと三つのまちづくりネット 澤村 明
  1 参加と学習の新しい可能性
  2 まちづくり専門会議室「都市計画フォーラム」
  3 インターネットとパソコン通信
  4 流山情報ステーション
  5 枚方まちづくりNET
  6 三条まちづくりネットワーク
  7 ネットの可能性と限界
  8 成功のためのシナリオ
情報ガイド
あとがき
オンライン講義一覧
執筆者紹介





メインページへ

学芸出版社/gakugei

| 図書目録ページへ | 学芸出版社ホームへ |