ガラス建築
意匠と機能の知識

執筆者略歴(五十音順)

ガラス建築情報WG主査

佐野武仁(さの たけひと)
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、昭和女子大学大学院教授。博士(工学)、技術士、一級建築士ほか。著書に『環境と健康の事典』(牧野、佐野ほか共著、朝倉書店)、作品に「早稲田大学所沢校舎設備設計」ほか。

同幹事

芦川 智(あしかわ さとる)
東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、工学博士(東京大学)。現在、昭和女子大学大学院生活機構研究科教授、専門は建築計画・都市計画。一級建築士。著書に『すまいを科学する』(共編著、地人書館)。

新井健一(あらい けんいち)
早稲田大学理工学部建築学科卒業。現在、セントラル硝子・硝子営業部副参事。板硝子協会建築委員会外部委員。一級建築士。

村尾元朗(むらお もとあき)
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、明星大学理工学部建築学科非常勤講師、技術士(衛生工学部門)、建築設備士。著書に『建築・環境キーワード事典』(共著、オーム社)、『ガラスの建築学』(共著、学芸出版社)、『建築のライフサイクルと維持保全』(共著、BELCA)。

同委員

内田敦子(うちだ あつこ)
昭和女子大学生活機構研究科生活科学研究専攻修了。現在、昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科助教。一級建築士。

佐々木邦治(ささき くにはる)
早稲田大学理工学部建築学科卒業。現在、且O菱地所設計設備設計部部長。主な作品「日本テレビタワー」(空気調和衛生工学会賞、BCS賞)ほか。技術士(総合技術監理、衛生工学)、一級建築士ほか。

高井啓明(たかい ひろあき)
早稲田大学大学院修了。1982年竹中工務店入社、2001年東京本店設計部設備部門マネージャー、2007年設計本部環境・ 設備担当部長。大空間の環境・建築物の環境設計・環境性能評価等に関する論文多数。設計作品に「東京ドーム」「福岡ドーム」「大日本印刷C&Iビル」「札幌ドー ム」「東京サンケイビル」「竹中工務店東京新社屋」など。

田村圭介(たむら けいすけ)
早稲田大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。ベルラーヘ・インスティテュート・アムステルダム修士課程修了。 UNスタジオ(アムステルダム)、FOAジャパン勤務後、現在、昭和女子大学生活環境デザイン学科専任講師。

堤 仁美(つつみ ひとみ)
早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。 現在、早稲田大学理工学術院総合研究所客員講師、博士(工学)。

山梨知彦(やまなし ともひこ)
東京藝術大学卒業、東京大学修士課程修了。現在、日建設計設計部門副代表。主な作品に「飯田橋ファーストビル」(BCS賞)、「神保町シアタービル」(SDレビュー、JIA新人賞)ほか。著書に『BIM建設革命』(日本実業出版社)ほか。

執筆委員

井上朝雄(いのうえ ともお)
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。現在、九州大学大学院芸術工学研究院環境計画部門助教。専門は建築構法。

川瀬貴晴(かわせ たかはる)
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。現在、千葉大学大学院工学研究科教授。主な著書に『建築・環境キーワード事典』(共著、オーム社)ほか。設計(設備)作品に「NEC玉川ルネッサンスシティ」「さいたまスーパーアリーナ」「日建設計東京ビル」など。

慶伊道夫(けいい みちお)
京都大学工学研究科建築学専攻修士課程修了。現在、日建設計構造部門技師長。主な著書に『ガラスの建築学』(共著、学芸出版社)。主な作品「泉ガーデン」「聖路加ガーデン」「東葛飾テクノプラザ」「きぼーる(千葉中央第六地区再開発)」など。

阪田 升(さかた みのる)
京都大学大学院工学研究科修了。現在、滑ツ境シミュレーション代表取締役。温熱環境解析・風環境解析などに関連する受託業務及び関連熱流体解析ソフトウェアの開発に従事。日本建築学会会員、日本風工学会会員、空気調和衛生工学会会員、日本機械学会会員、日本計算工学会評議員など。

竹市尚広(たけいち なおひろ)
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻前期課程修了。 現在、竹中工務店設計本部、博士(環境学)。主な作品に「プラダ ブティック青山店」「東京汐留ビルディング」「竹中工務店東京新社屋」ほか防災計画。

長岡 勉(ながおか つとむ)
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻前期課程修了。 現在、竹中工務店技術研究所主任研究員。主な業績、火災研究及び「ミッドランドスクエア」「名古屋ドーム」ほか防災計画。

長島弘典(ながしま ひろみち)
早稲田大学理工学部建築学科卒業。現在、貝EDシステムズ参与。日本プールアメニティ施設協会専務理事。一級建築士、技術士(衛生工学部門)、建築設備士。