図説 建築構造設計


も く じ
まえがき

1章 構造設計のあらまし

1・1 構造設計とは

1・2 構造設計の必要性

1・3 構造設計法の変遷

2章 構造計画と構造計算のプロセス

2・1 構造形式

2・2 構造の種類

2・3 構造計画

2・4 断面計画

1 鉄筋コンクリート構造の断面計画
2 鉄骨構造の断面計画

2・5 構造計算のプロセス

3章 鉄筋コンクリート造と鉄骨造に用いる 躯体材料と許容応力度

3・1 コンクリート

1 コンクリートの種類
2 コンクリートの設計基準強度
3 コンクリートの許容応力度
4 コンクリートのヤング係数

3・2 鉄筋

1 鉄筋の種類
2 鉄筋の許容応力度
3 鉄筋のヤング係数

3・3 鉄骨

1 鋼材の特徴
2 鋼材の基準強度(F値)
3 鋼材の許容応力度
4 高力ボルト接合と許容耐力
5 溶接接合と許容応力度
6 地盤の許容応力度と基礎杭の支持力

4章 建築物に作用する荷重

4・1 固定荷重

4・2 積載荷重

4・3 積雪荷重

4・4 風圧力

1 風力係数Cf
2 速度圧q

4・5 地震力

1 地上部分の地震力
2 地下部分の地震力
3 屋上突出物の地震力
4 地震力に関する事項

4・6 部材に生ずる応力の組合せ

練習問題

5章 構造計算の進め方―許容応力度設計と二次設計―

5・1 許容応力度設計(一次設計)

1 鉄筋コンクリート構造
2 鉄骨構造

5・2 二次設計

1 構造計算適合性判定の要否
2 層間変形角の確認
3 剛性率の確認
4 偏心率の確認
5 塔状比の確認
6 保有水平耐力の確認
練習問題

6章 鉄筋コンクリート構造の構造計算例

6・1 一般事項

6-1-1 建築物の概要
6-1-2 設計方針
6-1-3 使用する材料の許容応力度
6-1-4 各階伏図・軸組図

6・2 荷重および外力計算

6-2-1 固定荷重
6-2-2 積載荷重
6-2-3 積雪荷重
6-2-4 風圧力
6-2-5 地震力

6・3 設計ルート

6・4 準備計算

6-4-1 剛比の計算
6-4-2 鉛直荷重時柱軸方向力の計算
6-4-3 鉛直荷重時C、M0、Q0の算定

6・5 鉛直荷重時応力の計算

6-5-1 ラーメンの応力計算
6-5-2 ラーメンの応力図

6・6 水平荷重時応力の計算

6-6-1 柱のせん断力分布係数D値及び反曲点高比yの計算
6-6-2 各柱の負担せん断力と曲げモーメント
6-6-3 ラーメンの応力図

6・7 断面算定

6-7-1 大梁の設計
6-7-2 柱の設計
6-7-3 小梁の設計
6-7-4 スラブの設計
6-7-5 基礎梁の設計
6-7-6 独立基礎の設計

6・8 二次設計

6-8-1 層間変形角
6-8-2 剛性率
6-8-3 偏心率

6・9 構造図


練習問題解答
付録
索引