近代日本の作家たち


著者紹介

黒田智子 [はじめに、序章、5、8、12章]
武庫川女子大学短期大学部生活造形学科助教授。
1958年生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒業、神戸大学大学院自然科学研究科博士課程単位取得退学。スイス連邦工科大学客員研究員、武庫川女子大学生活環境学部講師を経て、2002年より現職。著書に『作家たちのモダニズム』(編著、学芸出版社)、『Encyclopedia of the City』(共著、Routledge, London)、『Anthologie zum Städtebau Band V』(共著、Gebr. Mann Verlag・Berlin)。作品等にキャンパスのコンセプトデザイン「生命の秩序を織りあげる」、オブジェ「宇宙の告知」、空間デザインのための教育装置「実体験ラボ」の創設など。

笠原一人 [1、10章]
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科助手。
1970年生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科卒業。同大学院工芸科学研究科博士課程修了。博士(学術)。共著書に『近代建築史』(昭和堂)、『建築MAP大阪/神戸』(TOTO出版)、『関西のモダニズム建築20選』(淡交社)、『京・まちづくり史』(昭和堂)、『戦争を学ぶミュージアム/メモリアル』(岩波書店)、『EXPO'70』(ダイヤモンド社)など。

青井哲人 [2章]
人間環境大学人間環境学部助教授。
1970年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。同大学院修士課程修了、同大学院博士課程中退。博士(工学)。神戸芸術工科大学助手、日本学術振興会特別研究員を経て、2002年より現職。著書に『植民地神社と帝国日本』(吉川弘文館)、『彰化・1906年─市区改正が都市を動かす』(アセテート、近刊予定)、『アジア都市建築史』(共著、昭和堂)など。共訳書に『生きている住まい』(学芸出版社)、『植えつけられた都市』(京都大学学術出版会)。

本田昌昭 [3章]
大阪工業大学工学部建築学科助教授。
1963年生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒業、同大学院工芸科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(学術)。京都工芸繊維大学研究員、大阪府立工業高等専門学校建設工学科助教授などを経て、2004年より現職。共著書に『ヨーロッパ建築史』『近代建築史』(以上、昭和堂)、『デ・ステイル1917-1932』(河出書房新社)、『作家たちのモダニズム』(学芸出版社)など。作品に「Hn邸」「Kw邸」など。

田中禎彦 [4章]
文化庁文化財部参事官(建造物担当)付文化財調査官。
1969年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、同大学大学院生活空間学専攻博士課程中退。文化庁建造物課文部技官等を経て、2005年より現職。著書に『日本人建築家の軌跡』(至文堂)、『近代建築史』(共著、昭和堂)、『東畑謙三の光跡』(共著、日刊建設通信新聞社)など。論考に「満州における熱河古蹟の調査保存事業」「ミッシングリンクとしての近代」「佐藤武夫論:モダニズムと記念性」「モダン・アーキテクチュアのランドスケープ」など。

加嶋章博 [6章]
聖母女学院短期大学生活科学科専任講師。
1969年生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科卒業。同大学院博士前期課程、カタルーニャ工科大学大学院博士課程を経て、京都工芸繊維大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。ジローナ市役所都市計画課、渡辺豊和建築工房を経て、2004年より現職。共著書に『GIRONA Pedres i Flors』(Universitat de Girona)。論文に「スペイン植民都市計画法に関する研究」(学位論文)など。

松隈 洋 [7章]
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科助教授。
1957年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業後、前川國男建築設計事務所入所。2000年より現職。著書に『近代建築を記憶する』(建築資料研究社)、『ルイス・カーン─構築への意志』(丸善)など。

奥 佳弥 [9章]
大阪芸術大学芸術学部助教授。
1962年生まれ。奈良女子大学住居学科卒業。オランダ政府給費生としてアムステルダム自由大学文学部美術史学科に留学。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。神戸芸術工科大学環境デザイン学科助手、大阪芸術大学建築学科専任講師を経て、2005年より現職。共著書に『デ・ステイル1917-1932』(河出書房新社)、『ヨーロッパ建築史』(昭和堂)、『国際デザイン史』(思文閣出版)、『作家たちのモダニズム』(学芸出版社)など。

小林正子 [11章]
京都造形芸術大学、成安造形大学非常勤講師。
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。共著書に『ヨーロッパ建築史』『近代建築史』(以上、昭和堂)、『作家たちのモダニズム』『図説 建築の歴史』(以上、学芸出版社)など。

重森千 [13章]
(有)重森庭園設計研究室主宰、京都工芸繊維大学非常勤講師。
1958年生まれ。中央大学文学部文学科卒業。(有)カワサキ造園、鰹d森完途庭園研究所を経て現職。作品に「長保寺寂光庭」「松尾大社瑞翔殿庭園」「重森三玲記念館庭園」「S邸 融和の庭」など。著書に『京の庭』(ウエッジ)、『ランドスケープの新しい波』(共著、メイプルプレス)、「京の庭(CD)」(共著、トランスアート)。

南 智子 [14章]
フリーライター。
1965年生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒業、同大学院工芸学研究科住環境学専攻修士課程修了。イタリアバロックの建築家、フランチェスコ・ボッロミーニを研究。共著書に『作家たちのモダニズム』(学芸出版社)。