| 
 
              第1章 学生時代第2章 NAUOでの活動
 第3章 和歌山大水害の調査活動
 第4章 絹谷裕規との共同論文
 
              序章  連帯・交流の思想と運動の芽ばえ第1章 NAC時代の活動
 第2章 三人の先達を知る
 第3章 新中国と交流活動
 
              序章  建築運動の全国組織化をめざして第1章 全国組織として誕生の歴史的意義
 第2章 新建の創造的組織形態
 第3章 『新建』『建築とまちづくり』の編集と平和
 第4章 大会・研究集会・新建まつり
 第5章 大阪・中之島を守る運動
 第6章 私ごと─入院後の空白
 第7章 阪神大震災についての新建の対応
 第8章 制度と理念と運動の三位一体論
 第9章 アンバランスな成熟社会
 補論  建築運動と「詩」
 
              
                | 第4部 これからの建築運動の私論 ―「柔らかい建築運動」へ |  
              第1章 新建の「憲章」制定第2章 21世紀の社会の展望予測
 第3章 協同と協働の原理と競争原理
 第4章 NPOと市民事業
 第5章 協同(協働)呼応型への道すじ
 第6章 「柔らかい建築運動」へ
 |